広島県で唯一日本の滝100選に選ばれている常清滝、一体どんな滝なんでしょうか?
滝までのアクセス方法(行き方)や、滝の見どころ、滝周辺のオススメスポットやグルメなどを調べてみました。
常清滝はどんな滝?
常清滝(じょうせいだき)は広島県三次市作木町下作木にある滝で、1990年に広島県で唯一の日本の滝100選にも選ばれている滝です。
江の川の支流、作木川のさらに支流に掛かる滝で、周りはうっそうとしていて、ケヤキ、アベマキ、コナラを主とした落葉広葉樹で覆われ、広島県の自然環境保全地区にも指定されていて、緑と渓流の美しい環境が保たれています。
中生代白亜紀中期に噴出したとされる流紋岩の断崖に掛かるこの常清滝は落差が126mもあります。
滝は3段に分かれていて上が荒波の滝(36m)中が白糸の滝(69m)下が玉水の滝(21m)と名付けられています。
冬になると完全凍結することで有名な滝でしたが近年では完全凍結が珍しくなっているそうです。
上流部の流域面積が少なく、水量が豊富とは言えないので落差がありますが滝壺は存在していません。
しかし雨が沢山降ったときは増水し、滝はとても迫力があって激しいです。
常清滝へのアクセス方法は?
公共交通機関を利用する場合はJR三江線作木口駅から徒歩、もしくはJR芸備線三次駅からバス(備北交通バス)で「都賀橋」行きまたは「伊賀和志」行きに乗車し、作木支所前から徒歩になります。
車の場合は中国自動車道三次ICから車で向かいます。
駐車場は三次市役所作木支所の南側にあり、無料です。
滝まではこの駐車場から5~10分歩きます。
遊歩道が整備されているので比較的歩きやすい道になっていますが、「マムシ注意」の看板があるので草むらに足を踏み入れないように注意が必要です。
常清滝のオススメの季節は?
滝と言うとやっぱり新緑の季節や紅葉の季節に景色を楽しんだり、夏に涼を求めて訪れることが多いと思いますが、常清滝の一番のオススメはやはり冬の凍結した滝を見ることではないでしょうか?
最近では完全凍結することがなくなってきてしまっているようですが、凍結するのはだいたい1月下旬から2月上旬頃と言われています。
今年は寒い!という日に行けばもしかしたら凍結している姿を見ることができるかもしれません。
ただし、凍結するほど寒いということはかなりの積雪があることも予想されます。
整備されているとはいえ、積雪がある場合は足元が大変危険なのでしっかりと準備をしていく必要があります。
行かれる際は十分注意して行ってくださいね。
常清滝周辺のオススメスポットは?
まずは折り紙博物館です。
こちらは旧小学校を使った博物館で、教室ごとにテーマが分かれて折り紙の作品が展示されているという博物館です。
部屋いっぱいをつかった作品などもあり、折り紙とだけ聞くとなんだか迫力にかけるような気がしますが、全然そんなことはありません。
そんなびっくりするような折り紙の作品が約150点もならんでいるそうです。
是非一度見に行ってみたいスポットです。
続いては君田温泉森の泉です。
この温泉は古くからこんこんと湧き出る泉を人々は心や身体を癒やす魔法の水、また湯治場として大切にしてこられたそうです。
サラサラと全身をつつみ、肌をつやつやにし、身体の芯まで温めてくれる温泉は、虫刺されや切り傷、皮膚疾患にも効果があるとされていて、心身共にリフレッシュすることができます。
こちらは温泉だけでなく、食事や宿泊もすることができるそうで、特に1000円でモーニングのバイキングと温泉が楽しめるサービスがオススメのようです。
続いては高谷山です。
こちらは秋から早春にかけて見られる「霧の海」が名物だそうで、快晴の日の早朝に三次盆地が霧に包まれ、この高谷山の山頂からは雄大で荘厳な霧の海を眺めることが出来ます。
幻想的で素晴らしいととても評判で多くの観光客が訪れているようです。
常清滝周辺のオススメグルメは?
まずは広島三次ワイナリーです。
こちらはワイン製造工程が見学できるほか、ワイン無料試飲コーナーや物産館、バーベキューガーデン、喫茶店などがあるので沢山楽しめるスポットだと思います。
ワインだけで無くジュースの試飲が出来たり、ぶどうミックスのアイスクリームなども食べられるのでお子様連れでも十分楽しめます。
近くには美術館もあるようなので1日この周辺で遊ぶこともできそうです。
続いては常清滝のすぐ近くにある川の駅常清です。
道の駅などは聞いたことがありますが、川の駅というのは初めて聞きました!
江の川沿いにある施設で、地元のものを中心としたお土産物や食堂があるそうで、中でもオススメが、地元で捕れた鮎を使った料理です。
鮎定食や鮎そば、塩焼きなどが楽しめます。
なかなか天然の鮎を食べる機会も無いと思うので是非立ち寄った際にはこちらで鮎を楽しんでください。
続いてはやっぱり広島と言えばお好み焼きではないでしょうか?
みっちゃんお好み焼きというお店を紹介します。
こちらは地元では有名なお好み焼き屋さんで、人気のお店のようです。
広島ならではのお好み焼きを楽しんでください!
コメントを残す